いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ

いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ

Amazonで予約受付中ですが、既に売り切れ状態で予約が入りません。
しかし、
注文可能になればすぐにEメールでお知らせを受け取ることが出来るようにサインアップでsきます。

いよいよ【糖質制限】の時代がやってきました。
炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません
と言われても、気に留めなかった人が多かったです。
日本人の死因のトップががんと言われても、2人に1人ががんと言われても、
自分は無関係だと思い込んでいた人も多いようです。
がんになってからどうするか、高額の医療費を支払うのか、それともがんにならないように予防するのか、決めるのはあなたです。
 
私は既に8年にわたってがんや他の生活習慣病の予防食を続けてきました。
おかげさまで元気に、健康な毎日を楽しんでいます。

糖質制限食】生活に取り入れましょう。
健康な人生を楽しむために・・・
 
 
 
 
 
スーパードクターズ!いま、糖質制限がすごい!: ぴあムック

スーパードクターズ!いま、糖質制限がすごい!: ぴあムック

 

【ユーメッセージ】を使うのを止めよう

【ユーメッセージ】 続きです。

【ユーメッセージ】は、あなたが自分の都合だけしか考えていないことを表していますと言いました。

あなたが子どもの親であるとしましょう。
まず、【ユーメッセージ】を使うのを止めよう、こう決めます。

自分が思うように子どもを動かす、外部から圧力を加えて相手を変えようと考えないことです。 

そうです。子どもを変えようとしない代わりに、自分が変わるのです。

「でも・・・」、「だって・・・」、「それでは・・・」と考えないことです。

まず、【ユーメッセージ】を使うのを止めよう、こう決めます。
【あなたが自分で決めます】。

それだけでいいのです。
あとは【あなたが実践する】だけです。

すると何が起こるのか?

子どもが気づきます。
「ママ、今日はどうしていつものようにがみがみ言わないの?」
「ああしなさい、こうしなさい、ああしてはダメ、こうしてはダメ、って今日は言わないの?なぜなの?」

親の変化を子どもは敏感に感じ取ります。

これで第一のステップは成功です。

親も、子どもにこうさせたい、ああさせたい、と自分が思うように子どもが動かないことにストレスを感じ、イライラしなくて済むようになります。

これだけで親の顔つきや表情がいつもと変わっているはずです。穏やかで温かい表情を取り戻しているでしょうね。

子どもにとっては、このような親の変化は大歓迎です。

~続く

一人の人間の成長に対して責任を持つことを私は【指導】と呼びます。

先日テレビに登場した1.5歳の子どもたちの話題の続きです。
コメントのやり取りから、私のコメントをここに書き出しました。

 

わずか10日間で甥っこさんは貴重な経験をされたようですね。

あなたから話を聞いて、話を理解しようと考えて、考えて、食べるものについての知識を得て、実際に食事を変えてみると、気持ちの持ちようまで変わってくる、それを自覚することもできたのですから。

 

本来ならご両親が子どもの健康や食事に配慮するのでしょうが、それが難しい家庭もあるのですね。

親の無知による育児放棄、虐待とまで言えるかもしれません。

 

欲しいものが何でも手に入る社会ですから、何を食べると体が、そして気持ちがどうなるかを勉強して、自分で自分の気持ちをコントロールすることが大切ですね。

 

自分で考えて行動することが出来る子どもを育てるのが、本来は親の役割でしょう。親になるための勉強の場がありません。

 

私が自分の仕事として40年間やってきた子どものキャンプを思い出しています。

新しい人間関係と新しい生活環境、初めて出会った仲間との生活を通じて、子どもたちは一人の人間として成長します。

 

お手本は大学生のボランティアスタッフ、そして彼らと共に生活する職員です。

 

プログラムセンターという考え方があります。
キャンパーセンターという考え方があります。

 

社会のほとんどの行事や講習会、セミナーや学校教育もそうでしょう。

プログラムセンターの考え方です。

 

何をするか、どうやってするか、こどもたち、参加者の気持ちや心を受け止めることが出来ない指導者が指導します。

 

そうです。プログラムのハウツーを指導します。それしか指導できないからです。

「こうしなさい、ああしなさい、こうしてはダメ、ああしてはダメ」、これが彼らの言う指導です。

 

一人一人の子どもが数日間のキャンプ生活で、一人の人間として確実に変わります、成長します。

キャンプはキャンパーセンターで行われます。
キャンプでのすべての生活経験がプログラムです。
大切なのは、キャンパー一人一人の成長です。


一人の人間の成長に対して責任を持つことを私は【指導】と呼びます。

指導者の在り方、姿勢、心構え、態度が指導のハウツーより何倍も重要なのです。

 

しかし、指導者にこれらを指導する指導者がいないのが現状です。

 

あなたは10日間、甥っ子さんの指導者としての責任を果たされたのですね。

 
 
いいね!
いいね!
超いいね!
うけるね
すごいね
悲しいね
ひどいね
 
コメントする

先日テレビに登場した1.5歳の子どもたちの話題の続きです。
コメントのやり取りから、私のコメントをここに書き出しました。

 

わずか10日間で甥っこさんは貴重な経験をされたようですね。

あなたから話を聞いて、話を理解しようと考えて、考えて、食べるものについての知識を得て、実際に食事を変えてみると、気持ちの持ちようまで変わってくる、それを自覚することもできたのですから。

 

本来ならご両親が子どもの健康や食事に配慮するのでしょうが、それが難しい家庭もあるのですね。

親の無知による育児放棄、虐待とまで言えるかもしれません。

 

欲しいものが何でも手に入る社会ですから、何を食べると体が、そして気持ちがどうなるかを勉強して、自分で自分の気持ちをコントロールすることが大切ですね。

 

自分で考えて行動することが出来る子どもを育てるのが、本来は親の役割でしょう。親になるための勉強の場がありません。

 

私が自分の仕事として40年間やってきた子どものキャンプを思い出しています。

新しい人間関係と新しい生活環境、初めて出会った仲間との生活を通じて、子どもたちは一人の人間として成長します。

 

お手本は大学生のボランティアスタッフ、そして彼らと共に生活する職員です。

 

プログラムセンターという考え方があります。
キャンパーセンターという考え方があります。

 

社会のほとんどの行事や講習会、セミナーや学校教育もそうでしょう。

プログラムセンターの考え方です。

 

何をするか、どうやってするか、こどもたち、参加者の気持ちや心を受け止めることが出来ない指導者が指導します。

 

そうです。プログラムのハウツーを指導します。それしか指導できないからです。

「こうしなさい、ああしなさい、こうしてはダメ、ああしてはダメ」、これが彼らの言う指導です。

 

一人一人の子どもが数日間のキャンプ生活で、一人の人間として確実に変わります、成長します。


一人の人間の成長に対して責任を持つことを私は【指導】と呼びます。

指導者の在り方、姿勢、心構え、態度が指導のハウツーより何倍も重要なのです。

 

しかし、指導者にこれらを指導する指導者がいないのが現状です。

 

あなたは10日間、甥っ子さんの指導者としての責任を果たされたのですね。

 
 
いいね!
いいね!
超いいね!
うけるね
すごいね
悲しいね
ひどいね
 
コメントする

ユーメッセージ

「こうしなさい」
「ああしなさい」
「こうしてはダメ」
「ああしてはダメ」
自分が思うように相手を操作しようとしている言葉です。


これらを【ユーメッセージ】と呼びます。

あなた、こうしなさい と頭に「you」が付くからです。


あなたが自分の都合だけしか考えていないことを表しています。

これでは相手はあなたの思うようには動きません。
相手の拒絶反応を呼び起こすだけです。
相手との間にコミュニケーションは決して育ちません。

 

今日から、今すぐ【ユーメッセージ】を止めましょう。

 

~続く