いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ

いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメAmazonで予約受付中ですが、既に売り切れ状態で予約が入りません。しかし、注文可能になればすぐにEメールでお知らせを受け取ることが出来るようにサインアップでsきます。 いよいよ【糖質制限】の時代がやっ…

【血糖値コントロール】を【シナモンパウダー】で・・・

【血糖値コントロール】のため ギャバン シナモンパウダー300g 丸缶 出版社/メーカー: ギャバン メディア: 食品&飲料 購入: 4人 クリック: 107回 この商品を含むブログ (3件) を見る

糖質制限中でも使えます。強い味方です。

マルコメ ダイズラボ 大豆粉 200g×5個 出版社/メーカー: マルコメ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る

【ユーメッセージ】を使うのを止めよう

【ユーメッセージ】 続きです。 【ユーメッセージ】は、あなたが自分の都合だけしか考えていないことを表していますと言いました。 あなたが子どもの親であるとしましょう。まず、【ユーメッセージ】を使うのを止めよう、こう決めます。 自分が思うように子…

一人の人間の成長に対して責任を持つことを私は【指導】と呼びます。

先日テレビに登場した1.5歳の子どもたちの話題の続きです。コメントのやり取りから、私のコメントをここに書き出しました。 わずか10日間で甥っこさんは貴重な経験をされたようですね。 あなたから話を聞いて、話を理解しようと考えて、考えて、食べるものに…

先日テレビに登場した1.5歳の子どもたちの話題の続きです。コメントのやり取りから、私のコメントをここに書き出しました。 わずか10日間で甥っこさんは貴重な経験をされたようですね。 あなたから話を聞いて、話を理解しようと考えて、考えて、食べるものに…

ユーメッセージ

「こうしなさい」「ああしなさい」「こうしてはダメ」「ああしてはダメ」自分が思うように相手を操作しようとしている言葉です。 これらを【ユーメッセージ】と呼びます。 あなた、こうしなさい と頭に「you」が付くからです。 あなたが自分の都合だけしか考…

「お菓子~」と大きな声を上げれば、母親はお菓子を与えます。

先日テレビに登場した1.5歳の子どもたちの話題です。 「お菓子~」と大きな声を上げれば、母親は嫌な顔をしてぶつぶつ文句は言うけれど、最後には根負けしてお菓子をくれるということを、子どもたちはこれまでにしっかり学習して身に着けているのです。 人が…

炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません

炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません こんなタイトルの本が出版されています。 何とも恐ろしい感じがします。 炭水化物を食べ過ぎると早死にするのか、そう思います。 早死にしたくなければ、炭水化物を食べる量を減らせばいいのですね。 炭水化物、…

1日卵3個食べて、風邪・インフルエンザを予防しよう

風邪をひいてから医者に行く インフルエンザになって、寝込んでから、何とかしようとする 薬の世話になるのも、医者の世話になるのも、なしで行きましょう。 【 予防 】これを大事にしましょう。 私たちの体は【食べたもの】でできています。 何を食べるか、…

【血糖値コントロール】 健康を維持するための基本です

【血糖値】1日のうちに何回となく血糖値は上昇し、降下します。食事を摂るたびに、血糖値は上昇します。 間食を摂るたびに、血糖値は上昇します。 飲み物、特にジュースなどを飲むたびに、血糖値は上昇します。 なぜなら、これらの食品の中に【糖質】が含ま…

【糖質制限食】 生活習慣病の予防効果が期待できます

【栄養バランスのコマ】と呼びます。 最上部の黄色い部分は主食、炭水化物です。 炭水化物は【糖質】と食物繊維からなります。 血糖値を上昇させるのは【糖質】だけです。(アメリカ糖尿病学会2004年発表)血糖値が気になる人は、【糖質】の摂取量を低く抑える…

がんと正面から向き合う

現代日本の4大死因、5大疾病のトップに位置するのががんです。 4大死因、5大疾病のすべてが、高血糖と高インスリンが元凶と言われています。 食生活を見直すことで、予防、改善の可能性があるようです。 カギを握るのは【糖質制限食】です。2009年から7年に…

糖尿病激増は「カロリー制限食(高糖質食)」の実践 認知症へと繋がる

福岡県に人口8000人の久山町があります。大規模な健康調査が行われています。 1988年から糖尿病予防のため、九州大学医学部が徹底指導しました。運動療法と、食事療法です。ここで徹底指導されたのが、日本糖尿病学会が唯一推奨する 【カロリー制限食】です…

高齢者が起こす自動車の事故が多くなっているようです。

高齢者が起こす自動車の事故が多くなっているようです。テレビのニュースでも、たびたび報道されます。 高齢者の自動車運転免許証の更新には 事前に高齢者講習が義務付けられています。 項目の一つに、<b>認知症検査</b>があります。 認知症も生活習慣病の一つに加…