炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません

炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません

 

こんなタイトルの本が出版されています。

何とも恐ろしい感じがします。

炭水化物を食べ過ぎると早死にするのか、そう思います。

 

早死にしたくなければ、炭水化物を食べる量を減らせばいいのですね。

 

炭水化物、タンパク質、脂質、これらが3大栄養素と呼ばれています。

その中で、なぜ炭水化物が早死にと関係あるのでしょうか。

炭水化物というと、すぐに思いつくのが

ごはん、パン、うどん、そば、パスタ、ピザなどです。

芋類もそうです。かぼちゃやレンコンも含まれるでしょうか。

いわゆる主食という食品です。

なぜ、炭水化物がと調べてみました。

 

炭水化物は食物繊維糖質からなります。

糖質だけが、血糖値を上昇させることがわかりました。

 

どうも血糖値と関係があるようです。

年1回の健康診断で血液検査を受けます。

その検査結果の一つに血糖値があります。

 

血糖値をあまり上げるといけない、ここにポイントがあるようです。

食事を摂るたびに血糖値が上昇します。

食後時間が過ぎれば、血糖値は下がります。

 

次の食事を摂ります。また血糖値が上がります。

 

このようにして、1日の内に何回も血糖値は上昇、降下を繰り返します。

上昇、降下の振り幅が広いほど、

血管を傷つける割合が大きいということです。

 

血管を傷つけると、動脈硬化から心筋梗塞へと進む確率が高くなります。

従って、糖質の摂取量を低く抑えることで、

言葉を変えれば、炭水化物を食べ過ぎないことが

健康を守る近道ということになります。

早死にではなく、長生きの秘訣と言えるでしょうか。